【令和7年度 第六回講習会】
令和7年度 第六回講習会
開催場所 麻生区役所4F会議室
開催日時 令和7年9月10日
麻生菊花会 令和7年度第六回講習会が開催されました。
今年の菊は暑さの為、伸びが悪かったり、枯死したりと色々とあるようです。
そんな状態でも今回、講師の方が見本でお持ちした菊(管物)は見事でした。
講習内容
柳芽の処理
柳芽の処理は3本とも同時に行ないます(天地人の高さ関係から)
柳芽の処理の実演
天地人の1本だけ柳芽処理をすると、高さが揃わなくなるので
今回は天地人3本とも処理をして、脇芽に建て替える処理を行
いました。
増土処理
セパレーターを入れた場合は、8月23日にセパレーターを抜き増土を行います。
上根増土は9月3日に1回増土します。
消石灰
9月4日に一度石灰処理をおこないまぅ。
水10ℓに30gの消石灰を攪拌し与えます。
肥料抜き
乾燥肥料、追い込み液肥により窒素過多となる為、PK液肥を2回与えます。
燐酸。カリの多いPK液肥を与えることにより、窒素分を消化させる。
講習会の模様